久しぶりの更新です。 2021年1月25日(月)最高気温2℃。買い物に行く途中、スノードロップに気がつきました。中央右寄り低木の下。例年より多いような気がするのは気のせいでしょうか。近寄ってみると、もうちゃんとみ白いつぼみが元気いっぱい。手前左の落ち葉に焦点を当てると、白いつぼみにグリーンの線がきれいでしたよ。スノードロップ (ヒガンバナ科ガランサス属) Galanthus nivalisイェーナ北 (2021/01/25...
久しぶりの更新です。
スノードロップ (ヒガンバナ科ガランサス属) Galanthus nivalis
<(ドイツ語)イェーナで英国と南アフリカの変異株確認、遠隔暖房・温水ダウンもありました Corona, Eichplatz und ein Dank an die Bundeswehr -2021/02/05>
今日の最高気温は17℃でしたが、金曜日は最高気温4℃の予報が出ています!
スノードロップは背丈低く、しっかりした蕾で、開花が楽しみですね。
コロナのワクチン接種がこれから本格化しそうですが、コロナ変異株が不気味です。
あっという間に3月ですね。
スノードロップはちびっこたちです。寒い季節に咲く花は、冷たい風をよけようと灌木の下だったり、ほとんど地面から咲いているようなのが多いですね。
コロナはまだまだ予断は許せないようです・・・。
寒い中でも草花達に癒されますね。まだ先ですが今後イェーナに一年間住むことになりそうです。こちらに住んでいる方のブログを色々調べていてたどり着きました。私も植物が好きなので楽しく拝見させていただきました。また見に来ますね。
ドイツは寒いでしょうから暖かくしてお過ごし下さい。
草花の中にはクリスマスローズやスノードロップなど、しっかり冬に咲く花もありますね (^^)v
でも3月になると日も長くなっていき、さすがに春に向かっているなあ~~と感じてしまいますよね。
今朝6時の気温は、-4℃でした・・・。
ご自愛ください。