ドイツ・イェーナ(Jena)散策

自然に近い生活の一コマ ♪

Top Page › イェーナと周辺の草花 › 145. 丘の上の西洋オキナグサ、スピノサスモモ etc.
2015-04-24 (Fri)  20:24

145. 丘の上の西洋オキナグサ、スピノサスモモ etc.

最高気温15℃。標高218mだというから、いつも218m登ってるんだと思っていたら、登り口がすでに標高150m。ということは、せいぜい70mぐらい登っていただけ。だからドイツ・イェーナのHeiligenberg「聖なる山」を何となく山というより丘だと思っていたんですね。上が広々としてるからかもしれません ・・・。
上に登ると、遠くを見ている二人がいます。あの辺に住んでいるんでしょうか。


私は遠くの方より、ついつい斜面のオキナグサ(翁草)を見てしまいます。
オキナグサは、あなたはたちはそっち見ててね、わたしはこっちを見てるから、なんて言ってるようです。


花の色は深い紫色。草丈525㎝。保護種。



みんなで同じ方向を見てるのは、風が吹いてるわけではありません。



ふんわり綿毛に包まれて、まだこれから開花に向けて準備中オキナグサ。このフワフワな感じは花後、種子が飛んでいきやすいようにもっとフワフワになって、オキナ(翁)の白髪や髭を連想させるから翁草って名前がついたようですよ。



ほんのちょっと背伸びして花を咲かせてるのもあれば、


地面から直接花が咲いているようなのも見かけます。

セイヨウオキナグサ(キンポウゲ科オキナグサ属)Pulsatilla vulgaris

ここのサクランボ桜はもう三分から五分咲きですが、ほかの所ではまだこれから。



サクランボ桜より一足先に元気よく白い花が満開のスピノサスモモ。丈1m余り。数年前に初めて花を見たときは低木の桜?と思いましたけど、



やっぱり感は当たっていて、サクラの仲間のようです。


スピノサスモ(バラ科サクラ属)Prunusspinosa

丘の斜面に一株だけきれいに咲いたオレゴングレープは、ヒイラギナンテンの仲間。丈約1mの低木に黄色い花が咲いています。

オレゴングレープ(メギ科ヒイラギナンテンMahoniaaquifolium

いつもと違う道をそろりそろりとゆっくり下りてから、サクランボ桜が満開になるころまた来れるかな?と後を振り返りました。

イェーナ・ハイリゲンベルク(2015/04/19撮影)



<養蜂のリンク>
<ヒイラギナンテンの実の色は?と考えていてこのブログに辿り着きました>


関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-03-24

No title * by 花喜野
西洋オキナグサもやはり日当たりの良い場所がお好みのようですね。
ヒイラギナンテンの黄色の花、鮮やかで綺麗です。

No title * by 薩摩の旅人
画面いっぱいに春ですね。
のどかで時間がゆっくり流れている感じを受けます。

Niceですね。

養蜂場はないのですか?
美味しい蜂蜜がとれそうな感じ~https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">

No title * by Jenaだより
> 花喜野さん

オキナグサは、日当たりのいい斜面に広がっています。

ヒイラギナンテンという和名ありがとうございます。おかげで前に進みました♪
花がまとまって色が綺麗なので、あっちでもこっちでも植栽されているんですよ (^-^)v

No title * by Jenaだより
> 薩摩の旅人さん

昨日散策中出会った人と立ち話になって、
一年中で一番いい季節ですねと言っていました。
暑くも寒くもない上に、かわいい花が次々に咲いていきますね ^ ^

イェーナにも養蜂場があるようですよ♪
記事末リンクをご覧ください。

No title * by おは!
Jenaだよりさん

今朝のテレビで、オキナグサを紹介していました。絶滅危惧種で、赤い花びらに見えるのはガク。
和名がオキナグサ、ドイツ名は何ですか。

オレゴングレープを初めてみました。花の房が黄色いぶどうに見えるから、その名に納得。ヒイラギナンテンだと、赤い実を想像してしまいます。、

丘からの下る道の写真、両側に木がなくてすっきりしていますね。

No title * by Jenaだより
> おは!さん

オキナグサはこちらでも珍しく、保護種です。
オキナグサのドイツ語名は「カウベル(牛の鐘鈴)」。花を閉じたオキナグサが、牛の首にかける鈴を連想させるからでしょうか♪

ヒイラギといえば、綺麗な赤い実のクリスマスの飾りになる西洋ヒイラギを思い浮かべますね。ナンテンも赤い実。でもヒイラギナンテンとかこのオレゴングレープの実の色はぶどう色。実は小さいけれど、ぶどうの房を連想させるからこの名がついたんでしょうね (^-^)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

西洋オキナグサもやはり日当たりの良い場所がお好みのようですね。
ヒイラギナンテンの黄色の花、鮮やかで綺麗です。
2015-04-24-21:06 * 花喜野 [ 編集 * 投稿 ]

No title

画面いっぱいに春ですね。
のどかで時間がゆっくり流れている感じを受けます。

Niceですね。

養蜂場はないのですか?
美味しい蜂蜜がとれそうな感じ~https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
2015-04-25-08:26 * 薩摩の旅人 [ 編集 * 投稿 ]

No title

> 花喜野さん

オキナグサは、日当たりのいい斜面に広がっています。

ヒイラギナンテンという和名ありがとうございます。おかげで前に進みました♪
花がまとまって色が綺麗なので、あっちでもこっちでも植栽されているんですよ (^-^)v
2015-04-25-16:00 * Jenaだより [ 編集 * 投稿 ]

No title

> 薩摩の旅人さん

昨日散策中出会った人と立ち話になって、
一年中で一番いい季節ですねと言っていました。
暑くも寒くもない上に、かわいい花が次々に咲いていきますね ^ ^

イェーナにも養蜂場があるようですよ♪
記事末リンクをご覧ください。
2015-04-25-16:36 * Jenaだより [ 編集 * 投稿 ]

No title

Jenaだよりさん

今朝のテレビで、オキナグサを紹介していました。絶滅危惧種で、赤い花びらに見えるのはガク。
和名がオキナグサ、ドイツ名は何ですか。

オレゴングレープを初めてみました。花の房が黄色いぶどうに見えるから、その名に納得。ヒイラギナンテンだと、赤い実を想像してしまいます。、

丘からの下る道の写真、両側に木がなくてすっきりしていますね。
2015-04-26-10:16 * おは! [ 編集 * 投稿 ]

No title

> おは!さん

オキナグサはこちらでも珍しく、保護種です。
オキナグサのドイツ語名は「カウベル(牛の鐘鈴)」。花を閉じたオキナグサが、牛の首にかける鈴を連想させるからでしょうか♪

ヒイラギといえば、綺麗な赤い実のクリスマスの飾りになる西洋ヒイラギを思い浮かべますね。ナンテンも赤い実。でもヒイラギナンテンとかこのオレゴングレープの実の色はぶどう色。実は小さいけれど、ぶどうの房を連想させるからこの名がついたんでしょうね (^-^)
2015-04-27-14:12 * Jenaだより [ 編集 * 投稿 ]